洋服に汗シミができてしまい恥ずかしい思いをしたり、人目が気になったりと脇汗が原因で苦痛を感じている方は多いのではないでしょうか?
汗をかきやすい夏だけならまだしも、季節に関係なく年中脇汗が止まらないという方は、こちらで紹介する「脇汗をすぐに止める方法」を参考にしてみてください。
脇汗が多い人の特徴や原因についても解説していくので、自身の気になる症状と照らし合わせてみましょう。
目次
脇汗の量とニオイは無関係
人間が汗をかくのは主に体温調節をするためだと言われています。
気温が高い日や運動をした際に大量の汗を分泌し、皮膚の表面から気化熱を利用して体温の上昇を抑えているのです。
さらに気温や運動に関係なく、緊張や不安を感じた時に汗をかくこともあります。
この場合は、脇の下以外に手の平や足の裏、額、おでこなどにも発汗が見られることが多いです。
この他、辛い食べ物や酸っぱい食べ物などを食べた時に汗をかくこともあるでしょう。
「脇汗が人よりも多い」「大量の汗が出る」と感じている人の中には、「もしかしたらワキガかも?」と心配する人がいますが、ワキガとは全く関係ありません。
ワキガの場合は、アポクリン腺という汗を出す汗腺から出た汗が、皮膚に常在する細菌に分解されることによって引き起こるものです。
アポクリン腺は汗腺が毛穴に附属しており、脇の下や陰部、耳、乳首、へそなど決まった部位に集中していることが特徴です。
アポクリン腺から汗が分泌されると、たんぱく質や脂質、アンモニアなどが少量に含まれ、それが皮膚上のニオイ菌によって分解されて強いニオイを発することになります。
一方、ニオイのしない脇汗はエクリン腺といって体のあらゆる部位に分布している汗腺から汗が分泌される仕組みになっています。
体温調節の役目が大きく、99%が水分でできているのでさらっとしていて、ほぼニオイを放ちません。
脇汗をかきやすい人の特徴
脇汗をかきやすい人はどのような特徴が見られるのでしょうか?
脇汗に悩んでいる人は、以下の項目に当てはまるかどうかチェックしてみてください。
ストレスを感じている人
緊張や不安などのストレスを抱えている人は、交感神経が刺激され急激に発汗作用が促されます。
精神性発汗とも呼ばれていますが、体温調節をするための発汗とは違います。
汗の成分は水分の他にたんぱく質や脂質も一緒に出てしまうので、ニオイと共に汗が白くなりベタつくことが多いです。
緊張しやすい人は自分なりのストレス解消法を見つけて、精神的発汗を抑えられるようにしましょう。
運動不足の人
冒頭でも説明しましたが、私たちの体は汗を体外に出すことで体温調節をしています。
この汗腺は、運動することによって作用が促されるため普段運動をしていないと鈍くなる傾向があります。
汗腺が休止状態の時に体温が上昇すると、心臓付近にある脇の下のエクリン腺が急激に活発しはじめ大量の脇汗をかいてしまうのです。
そのため、普段から適度な運動を心掛け、汗腺の働きを眠らせないようにすることが大切です。
ウォーキングやサイクリング、水泳など有酸素運動を日常生活に取り入れるようにしましょう。
乳製品や脂質の多い食生活の人
毎日の食生活の中で肉や乳製品など動物性脂肪を多く含む食品を多くとっている人は、汗をかきにくくなります。
このような欧米化された食生活は肥満にもなりやすく、必要以上に汗腺を刺激してしまいます。
食べ物も汗に大きく関わっていることを忘れないでください。
睡眠不足の人
睡眠不足は体に様々な不調を促します。
睡眠不足によって副交感神経のバランスが乱れ、汗の量をコントロールできなくなってしまいます。
また、睡眠不足はストレスの原因にもなるので1日7時間以上は睡眠をとるようにしましょう。
カフェインを多くとる人
コーヒーや紅茶などに含まれるカフェインを多く摂取すると、中枢神経が興奮し汗腺が刺激されます。
これによって汗が出やすくなるので、カフェインの摂取は適度な量を心掛けましょう。
ホルモンバランスが乱れている人
脇汗は更年期によるホルモンバランスの影響で脇汗が出やすくなります。
女性の場合は加齢と共に自律神経が乱れやすくなるので、症状が出やすいです。
この場合の脇汗はホルモンバランスを整えることで症状が和らぐことがあるので、気になる方は婦人科に相談してみると良いでしょう。
脇汗をすぐに止める5つの方法
脇汗は以上のような要因で引き起こすことがあります。
では、脇汗をすぐに止めるにはどうしたら良いのでしょうか?
ここで脇汗を抑える対処方法をご紹介します。
制汗剤を使用する
制汗剤で汗を止めるのは最もスタンダードな対処法です。
制汗剤は大きく分けてスプレータタイプ、クリーム、ロールオン、スティックがあります。
スプレータイプはサラッとした使用感と清涼感がありますが、大量の汗で流れ落ちてしまうことがあるでしょう。
その点、クリームタイプは肌への密着度が高く、制汗効果やニオイ防止も期待できます。
ロールオンやスティックタイプは手を汚さずに使用できるため、外出先など携帯用に持ち歩けるので便利です。
汗脇パッドや汗取りインナーを活用する
脇汗をこまめに拭き取ることで汗の量やニオイを抑えられますが、仕事中や外出先などで頻繁に行うことは難しいです。
そんな時は汗脇パッドや汗取りインナーなどの対策アイテムを取り入れてみましょう。
脇汗による服の黄ばみを防止するのにも役立つので、お気に入りの洋服も気兼ねなく着用できるでしょう。
衣類に貼るタイプの脇汗パッドは、制汗剤と併用できるのでおすすめです。
白い洋服など透けやすい洋服を着る時は、肌に直接付けるタイプの脇汗ガードを取り入れてみると良いでしょう。
インナーや洋服の素味にこだわる
肌に直接触れるインナーや洋服は通気性の良いものを選ぶようにしましょう。
体の熱や湿気が篭ってしまうと汗をかきやすくなってしまいます。
ポリエステルは通気性が乏しく発汗作用を促すため、衣類の素材はできるだけ綿や麻などを選ぶようにしましょう。
手作りのミョウバン水を付ける
ミョウバンは水に溶かすと酸性になり、抗菌作用や殺菌作用、消臭効果があるため脇の下の黒ずみやニオイが気になる時に使われているものです。
それだけでなく、汗腺を引き締めてくれる「収れん作用」もあるため、デオドラントとしても最適です。
ミョウバン水の作り方は、水1.5リットルに対しミョウバン50グラムを溶かすだけで簡単作ることができるので、空のペットボトルなどに入れて作っておくと良いでしょう。
ミョウバンは水に溶けにくいので、ペットボトルに入れて蓋をして軽く振ったら一晩程度置いておくことをおすすめします。
肌質によってはミョウバン水でかぶれや赤みが出ることもあるので、必ずパッチテストを行ってから使用するようにしてください。
ボトックス注射を打つ
ボトックス注射は、ボツリヌス菌から抽出したたんぱく質を注射して筋肉を一時的に麻痺させて脇汗を抑える方法です。
脇汗対策として最近注目されている治療で、ボトックス注射をすると脳から「汗を出せ」という信号をストップさせることができます。
注射にはごく細い針を使用するので痛みもそれほど強くありません。
しかも、9割以上の人に効果が出るため脇汗対策に人気の方法と言えるでしょう。
脇汗は見た目が良くなく、ニオイも気になるものなので、汗をすぐに抑える対策を取り入れたいものです。
脇汗の原因は色々とありますが、自分に合った対処方法で目立ちにくくすることもできるでしょう。
脇汗が気になることでストレスを感じてしまうこともあるので、上記でご紹介した効果的な対処方法を取り入れて脇汗の悩みを解消していきましょう。