普段から肌のお手入れに気を遣っている女性は多いかと思います。
顔や足など、人に見られやすい部分は特にケアを念入りに行いますが、ケアを忘れがちな部分もあります。
例えば、肘。
肘は黒ずみやすい部分であり、意外にも他人に見られている部分でもあります。
日頃から出す機会があまりないからと手入れを怠ることはせず、しっかりとケアをしておき、ふと肘が見えた時でも美しい女性を目指しましょう。
今回は、肘が黒ずんでしまう原因や肘の黒ずみを治す方法をご紹介していきますので、肘の黒ずみで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
肘の黒ずみの原因とは?
まずは、肘の黒ずみができてしまう原因を把握しましょう。
摩擦
肘の黒ずみの原因としては摩擦が最も多いです。
肘は日常で頻繁に動かす部分のひとつです。
そのため、服を着ていることで摩擦を引き起こし、皮膚が刺激されてしまいます。
その結果、皮膚の自己防衛本能であるメラニン色素を作り出し、黒ずみができてしまうのです。
圧迫
日常生活をしている上で肘を圧迫する動作は知らず知らずのうちに行っていることが多いです。
その中でも頬杖は、体重が肘に掛かることで圧迫されてしまいます。
圧迫もメラニン色素を過剰に生成してしまう原因になるので気を付けましょう。
乾燥
肘は毛穴が少ないので乾燥しやすい部位です。
乾燥したまま放置しているとターンオーバーが正常に行われないので角質が厚くなってしまいます。
古い角質が溜まっていくと黒ずみの原因になるので、乾燥しないようケアをすることが重要です。
傷やアザ
ムダ毛を自己処理している場合、カミソリを使って処理をする方も多いでしょう。
しかし、肘部分は見えにくくカミソリでの処理がしにくいため、傷付けてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか?
その他にも、肘をぶつけてしまうことでアザができることもあります。
こうしたトラブルの積み重ねによって黒ずみを引き起こしてしまうのです。
肘の黒ずみ対処法
①角質ケア
ここからは、肘の黒ずみを治す方法を解説していきます。
まずは角質ケアです。
肘の黒ずみを解消するための角質ケアとしては、「スクラブ」といった方法があります。
スクラブは、細かい粒子によって角質を剥がしてケアをする方法です。
塩を使ったスクラブを試したことがある方もいるでしょう。
しかし、スクラブのやり過ぎは逆に肌を傷める原因にもなり得るので、週に1~2回程度のケアに留めるようにしましょう。
また、費用をかけずにスクラブを試したいのであれば自分で作ることも可能です。
砂糖2:植物オイル1の割合で混ぜるだけでスクラブが完成します。
黒ずみが気になる部分に円を描くようにマッサージするだけなので手軽にケアできるでしょう。
②パック
肘の黒ずみを治す方法として「パック」もあります。
様々なパックがありますが、クレイパックはミネラルを多く含んでいるので黒ずみに効果的です。
また、吸収や吸着力があるので毛穴の汚れだけではなく古い角質も吸着してくれます。
毛穴ケアをするために顔のパックをする時と一緒に肘のケアも行ってみてはいかがでしょうか?
クレイパックは水に溶かして使うタイプやチューブタイプなど様々な形状があります。
自分の好みに合わせて購入し、黒ずみケアを行っていきましょう。
③市販クリーム
ドラッグストアやインターネットなどで、黒ずみ対策用のクリームは多く販売されています。
しかし、種類が多くあることでどれを選んで良いのか悩む場合もあるでしょう。
そういった時には、自分の肌質と照らし合わせて考えてみましょう。
価格も抑えたものから高価なものまで様々です。
自分の肌質や予算に合わせて選び、黒ずみケアを行っていきましょう。
以下のクリームランキングもチェックしてみてください。
④重曹
料理や掃除に使える重曹は黒ずみケアにもピッタリです。
たんぱく質を分解する作用があり、角質を除去する効果があるのです。
ボディーソープを泡立て、小さじ1の重曹を振りかけます。
両手を使って転がすようにして混ぜ、肘を優しく洗っていきます。
この方法だけでも黒ずみケアが行えるので面倒なことが苦手な方でも手軽にケアできるでしょう。
乾燥が気になる場合には、重曹オイルパックもおすすめです。
パックをした場所は、最後にボディーソープで丁寧に洗い流してください。
⑤保湿
上記のようにスクラブやパック、重曹でのケアを行った後には必ず保湿を行いましょう。
保湿をすることで肌のターンオーバーも正常になります。
また、日中に肌を露出する服装を着る際には紫外線対策も行うようにしましょう。
紫外線が肘に当たると乾燥する原因になってしまいます。
日焼け止めをしっかりと塗り、お風呂後には乾燥しないよう保湿ケアをすることで黒ずみ解消に効果的です。
⑥生活習慣
肘の黒ずみを治す方法として生活習慣の改善も大切です。
肌のターンオーバーを促すためにも、睡眠はしっかりと取って寝不足にならないよう注意しましょう。
また、栄養バランスの取れた食事を摂ることも大切で、特にビタミンCやビタミンEは黒ずみにも良い影響を与えるので積極的に摂った方が良いです。
ただし、ビタミンは溶け出しやすい性質を持っているため、一気に摂取するのではなく、分けて摂取するようにしましょう。
逆効果となる黒ずみケア
肘の黒ずみ解消法として自分では効果的であると思っていても、実は逆効果となっている可能性もあります。
黒ずみをなくすために体を洗う際にゴシゴシと擦ってしまう方は多いのではないでしょうか?
しかし、黒ずみの原因の中には摩擦があります。
強く擦ってしまうことで肌に刺激を与えてしまうことでメラニン色素が過剰に作り出される危険があります。
優しく洗うことが鉄則となるため、摩擦を与えないように気を付けながらケアをしていきましょう。
肘の黒ずみを予防する方法とは?
最後に肘の黒ずみを予防する方法をご紹介します。
まずは、上記で紹介した角質ケアなどを習慣化させることです。
黒ずみが起こる前からしっかりとしたケアを行うことで、美しい肘を保つことができます。
また、肘をついてしまうことも問題なので日頃から姿勢を正して生活をしていくよう心掛けましょう。
摩擦も避けることが大切なので、ゆとりのある服を着るなどして予防していくことが大切です。
腕が出る服を着ていると後姿を見たときに肘は目立ってしまうもの。
黒ずんでいればさらに目立ってしまうので、後姿も綺麗な女性になれるよう黒ずみを解消するためにもしっかりとしたケアをしていくことが大切です。
日常生活における何気ない行動によって黒ずみが発生してしまうので、姿勢を正したり洋服を選んだりと黒ずみを発生させないような生活習慣で過ごすことも重要です。
自分に合ったケア方法を探して、肘の黒ずみの気にならない肌へと導いていきましょう。