脇の黒ずみは顔のシミやくすみとは違って、ふいにじっくり見てみたらびっくり!ということも少なくありません。
どうやったら脇の黒ずみが治るのか、頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。
きれいな脇でファッションを楽しむためにも、きちんと正しいケアで脇の黒ずみを治すことを考えましょう。
この記事では、脇の黒ずみはなぜできるのか、
そして治すために適している方法について解説します。
目次
脇の黒ずみが出来た原因を知る
洋服で隠れているのに、どうして色素新着?
ふいに気が付いた脇の黒ずみの原因に、首をかしげる人は少なくありません。
脇の黒ずみは、日常の生活習慣が原因になっていることもしばしば。
きちんと「脇の黒ずみが出来た原因」をチェックしておきましょう。
1.メラニンによる色素沈着
シミの原因になることで知られているメラニンは、私たちの肌の奥で普段はおとなしくしているものです。
シミができる、というイメージから「悪いもの」と考える人は多いのですが、メラニンは私たちの肌を外部刺激から守るために存在している大切なものでもあるのです。
何らかのダメージを肌が受けると、メラニンは活性化し黒ずんだ色素を元に肌を守ろうと動き出します。
これが、脇の黒ずみの色素沈着ができるしくみ。
メラニンが蓄積すると、黒ずんだ古い角質が肌の表面に長い期間とどまるため、肌は黒ずんでごわつき、固くなっていきます。
健康な肌のように、ターンオーバーが正常に行われれば、いずれは垢となってはがれ落ちていくのですが、肌が乾燥していたりトラブルを起こしているとなかなかターンオーバーは行われず、どんどん色素沈着が酷くなっていくということに・・・。
メラニンが蓄積することによる脇の黒ずみは、まさに肌の防衛反応。
特別なことをしているつもりはないのに、なぜ、脇の黒ずみは起こってしまうのでしょうか?
ムダ毛の自己処理
脇の肌に最も大きなダメージを与える行為といえば、ムダ毛の自己処理です。
脇の黒ずみに悩まれる人の多くは、ムダ毛の自己処理を毛抜きやカミソリで行っていた、という人が多いんですよ。
毛抜きでのムダ毛の自己処理は、毛穴に炎症を起こしたり、埋没毛の原因を作ったり、最悪は毛穴内部の皮膚がめくれて肌の表面に出てしまうこともあるんです。
これが繰り返されると脇はブツブツに。
そして一度でた毛穴内部の皮膚はもとに戻ることはないので、こうなってしまうと長期的なケアが必要になってきます。
また、カミソリでムダ毛の自己処理を行うと、どうしても脇の構造上からムダ毛が上手く剃り切れず、何度もカミソリを往復させてしまったりしませんか?
カミソリを何度も往復させるという行為は、肌へのダメージも相当なもの。
目に見えない小さな傷が多数できていることもあります。
そしてワックスや除毛クリームなどのアイテムも、繰り返し使用すれば肌に刺激を与える行為!
脇は繰り返されるムダ毛処理によって、大きな刺激やダメージを受けています。
脇の黒ずみが出来てしまっている場合には、ムダ毛処理方法は電気シェーバーにすぐ切り替えましょう。
数あるムダ毛の自己処理の中で、最も肌ダメージが少ない方法、それが電気シェーバーです。
そして脇の黒ずみには乾燥も大敵ですから、電気シェーバーを使用した後は必ずしっかりと保湿ケアを行うようにしましょう。
脇の保湿ケアなんてしたことがない、という女性は少なくありません。
ちょっとしたことですが、ムダ毛の処理方法、アフターケアを見直すだけでも、だいぶ脇の黒ずみは軽減されていくはずです。
2.乾燥
脇は、とても汗をかきやすい部位なので乾燥とは無縁と思われがち。
でも、実際にはその大量の汗が蒸発する際に、肌の大切な水分も奪われてしまうんです。
そして脇汗対策として、制汗剤を使用することもさらなる乾燥肌の原因に。
制汗剤は汗腺を粒子で塞いで、汗を抑制するというしくみです。
そのため脇の毛穴づまりの原因になるだけでなく、制汗剤によって更に脇の肌は乾燥し、制汗剤自体が脇への刺激となることも多いのです。
制汗剤を使用したら、きれいに洗い流すのも重要です。
そして入浴後はしっかりと保湿を。
肌は乾燥すると、バリア機能が低下して更に外部刺激に敏感になります。
これもメラニンによる色素沈着の原因のひとつ。
刺激だけでなく、乾燥も防ぐように気を付けましょう。
3.摩擦
サイズの合わない下着や、洋服を着たりしていませんか?
脇はとても摩擦の起きやすい構造なので、衣類による摩擦も注意しておきたいところです。
化学繊維は肌ダメージを高めるので、脇に触れる部位はなるべくコットンなどの天然素材を選ぶようにしましょう。
また、入浴時に脇の黒ずみが気になるからと、力強くこすり洗いするのは絶対にやめておきましょう。
こすり洗いは脇の肌へダメージを与えることになるので、あくまで優しく石けんやボディーソープの泡で洗ってください。
そしてナイロンタワシを使用しているのなら今すぐやめてください!
肌へのダメージが大きいので、お肌のトラブルに悩む方にはおすすめできません。
4.女性ホルモン
妊娠中に脇の黒ずみが出来ることもよくあります。
脇はホルモンバランスの変化によっても、出来やすくなります。
妊娠による脇の黒ずみは、一過性のもので出産後徐々に治る人がほとんど。
そのため、過度の心配は必要ないといわれています。
しかしながら、35歳くらいになれば女性ホルモンは減少していくため、急なホルモンの変化によりこの時期から脇の黒ずみに悩む人が増えていくのも事実です。
年齢的なもの、と諦めてしまうのは悲しいこと。
しっかりと適切なケアをして、黒ずみの悪化を防いでいきましょう。
5.毛穴詰まり
脇は汗をかきやすく、皮脂分泌が多く、なおかつムレやすいという特徴があります。
そのため、脇は毛穴詰まりを起こしやすい部位であるといえます。
さらに制汗剤なども使用していれば、さらに毛穴詰まりは出来やすくなります。
毛穴に詰まった汚れが酸化すれば、黒ずんで角栓になってしまいます。
こうなると小鼻の毛穴詰まりと同様、なかなか綺麗に汚れを出すことができなくなります。
そして、毛穴詰まりが続いていることも、メラニンが作り出される原因となるので注意が必要です。
毛穴づまりは、しっかりと入浴時に脇をあたためてから、オイルクレンジングで円を描くように洗い流していきましょう。
詰まった脇の毛穴を綺麗にしたいからと、強引なケアはしないようにしてください。
更なる刺激となり、脇はもっと黒ずんでしまうことになります。
毛穴パック
こうして見返すと何気ない日々の中にも、脇の黒ずみができる原因はいっぱい。
ブツブツや色素沈着を起こした脇を治すのには根気が必要です。
では、脇の黒ずみを治す方法についてまとめていきます。
脇の黒ずみ 治す方法
脇の黒ずみを治す方法には、いくつか方法があります。
1.皮膚科(美容皮膚科)の受診
脇の黒ずみを皮膚科(美容皮膚科)の治療で治す、という方法。
レーザー治療がメインとなり、塗り薬を塗るという治療もあります。
脇の黒ずみ治療はレーザーを持ってしても、即効では終わりません。
数回の通院が必要になること、医療費がどうしても高額になるというデメリットもあります。
そして、一旦レーザーで脇の黒ずみを治しても、それは一時的なもの。
根本的に「脇の黒ずみができる原因」を排除して、黒ずみが出来ないように日々ケアしていかなければ、またすぐに再発してしまうことが多いのです。
皮膚科での脇の黒ずみ治療については、以下の記事でも紹介していますのでチェックしてみてください。
2.脇の黒ずみは脱毛サロンで治す?
ムダ毛の自己処理は、脇の黒ずみの原因NO1と言っていいでしょう。
本来なら、プロの手にまかせ、脱毛サロンや医療脱毛で脇脱毛をしてしまうのがおすすめ。
しかし、中には脱毛サロンで脇脱毛したら、脇が黒ずんだ!
という声も。
実際のところはどうなっているのでしょうか?
脇脱毛で脇の黒ずみは治る
脱毛サロンで、脇の黒ずみができる、というケースはほとんどないといえます。
しかし、すでにあった脇の黒ずみが脇脱毛が完了したことで見えやすくなり、目立ったことで「脇脱毛したから脇が黒ずんだ」と思う人はいるかもしれません。
まれに医療脱毛のレーザーが原因で脇の黒ずみを起こしてしまう人もいると聞きますが、本来脱毛に使用される「光」は美肌を目的として作られた機械を改造したもの。
そのため、肌が綺麗になるという可能性を期待することはあっても、肌を黒ずませる原因になるとは考えにくいです。
脇脱毛中もしっかり保湿ケアを
脇脱毛に通いだしたら、しっかりと施術後のアフターケアを怠らないようにしておきましょう。
脱毛施術後は、脇の肌もとても乾燥し、ダメージを受けた状態になっているので、しっかりとした保湿ケアを必要としています。
3.重曹などの「裏ワザ」で治す
私も今まで様々な脇の黒ずみを治す裏ワザを試してきました。
いずれも、黒ずみ予防にはなっても「根本的な黒ずみを治す方法」とは言えません。
ネットでは裏ワザで脇の黒ずみが治ったという口コミも目にしますが、肌ダメージを与える行為になってしまう可能性も高いので、個人的にはおすすめしません。
脇の黒ずみに悩む方なら、一度は目にしたことがあるのでは?
と思う二つの裏ワザについては以下の記事でチェックしてみてください。
4.脇の黒ずみ専用クリームで治す
脇の黒ずみには、保湿ケアが必須。
でも、顔用のスキンケアではちょっとお役不足なんです。
脇の黒ずみを治すと決めたら、回り道をせずに「脇の黒ずみ専用のクリーム」を使うことがおすすめ。
気長なケアではありますが、実は脇の黒ずみを治す方法としては最短である、と私は実感しています。
私は脇脱毛をしながら「脇の黒ずみ専用のクリーム」を使用して脇の黒ずみを治しました。
「脇の黒ずみ専用のクリーム」は市販品も多く売られていますが、私が選んだのは医薬部外品であるアットベリー。
通販でのみの販売となりますが、市販品と比較するとその配合成分の違いは明らかです。
どうしても市販品の「脇の黒ずみ専用のクリーム」は、ピーリングメインだったり、美白成分の配合量が少なかったりとメリットはコスパ、というイメージ。
市販品と比較すると医薬部外品のアットベリーは「高い」と思われるかもしれませんが、きちんと脇の黒ずみを治す、と決めた方にはぜひおすすめしたい製品です。
医薬部外品とは厚生労働省がきちんと効果を認めた成分が配合されているという証。
しっかりとした効果が認められているといっても、脇の黒ずみを治すには2~3ヵ月はきちんと毎日塗り込むことが重要。
脇の黒ずみを治すには、本当に根気が必要なのです。
脇の黒ずみを治すのに必要な成分
脇の黒ずみには保湿ケアが重要であることはずっと書いてきました。
しかし、黒ずみを治すためには美白成分もチェックしておくようにしてください。
黒ずみを治すのに必要とされる成分は、グリチルリチン酸2Kとプラセンタエキス。
プラセンタエキスによってメラニンの産生が抑えられ、グリチルリチン酸2Kは抗炎症作用により肌の状態を整えてくれます。
黒ずんだ脇の肌を治すためには、グリチルリチン酸2Kとプラセンタエキスの組み合わせは最適!
さらに植物成分である、甘草フラボノイド、トウキエキス、エイジツエキスなどで肌の炎症を抑え、保湿効果も高められれば更に脇の黒ずみは治りやすくなります。
しっかりと保湿することで、徐々に肌を正常化していくのが脇の黒ずみを治す方法の極意。
顔用のコスメと違い抗炎症作用や殺菌作用があることも重要ポイントです。
保湿成分だけでみていくなら、セラミド、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、トレハロース、アラントインなども必要不可欠。
医薬部外品アットベリーには、上の全ての成分に加え、さらにアロエエキス、シャクヤクエキス、人参エキス、クララエキス、ワレモコウエキスも配合されています。
医薬部外品アットベリーは無添加だから、肌への刺激やダメージも最小限!
着色料、シリコン、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、鉱物油、アルコール、パラベンを一切使用していません。
低刺激であることを追求した医薬部外品アットベリーは、まさに脇の黒ずみを治すためのクリームといえます。
敏感肌の方でも使用してみたい、と思わせてくれる内容!
そして、万が一合わないと思ったら「返金保証」もあるので安心です。
制汗剤を使用せずに脇の黒ずみを治す
制汗剤も脇の黒ずみの原因になることがある、と解説してきましたが、医薬部外品アットベリーを使用すれば、制汗剤は使用しなくてよくなります。
それは医薬部外品アットベリーには、デオドラント効果もあるから。
脇の黒ずみを治すクリームは他にもありますが、デオドラント効果もあるのは医薬部外品アットベリーだけ。
しかも、デオドラント成分も植物由来の桑エキスと天然ビタミンEと、お肌に優しいのも魅力です。
桑エキスは雑菌の繁殖を抑える効果があるので、脇のムレやすい環境でも効果を発揮。
そして天然ビタミンEは、肌の炎症予防や老化予防、正常なターンオーバーへと導く力も持っています。
脇の黒ずみを治すクリームランキング
他にはどんな脇の黒ずみを治すクリームがあるのか、気になる人もいるかもしれません。
ここでは、私が成分と効果から実際に使用してみた感想を踏まえ、ランキングで紹介していきます。
1位 | |||
美白成分 |
保湿・抗炎症成分 |
総合評価 |
|
プラセンタエキス・甘草フラボノイド・トウキエキス | セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチン・トレハロース・グリチルリチン酸2K | 甘草フラボノイドの高い抗酸化作用&美白効果で美白成分と保湿成分の配合は黄金比率! 初回が2,980円とコスパ◎。返金保証あり。 |
ランキング2位:ピューレパール
2位 | ピューレパール初回4,750円 |
||
美白成分 |
保湿・抗炎症成分 |
総合評価 |
|
プラセンタエキス・グリチルリチン酸2K・ビタミンE | 米ヌカエキス・ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン | アットベリーと比較すると美白成分がちょっと足りないかも。色素沈着型の脇の黒ずみに効果あり。アトピー肌の黒ずみにも人気。スキンケア大学掲載商品。 |
ランキング3位:医薬部外品スウィープホワイト
3位 | |||
美白成分 |
保湿・抗炎症成分 |
総合評価 |
|
ホワイテーヌ・アルピニアホワイト・ビサボロール・カモミラエキス | グリチルリチン酸ジカリウム・ヒアルロン酸3種 | 医薬部外品ならではの美白成分にヒアルロン酸3種も+。美容液タイプで塗りやすい。まだ新しい製品なので口コミは少ないが、成分的には今まで何をしても脇の黒ずみを治せなかったひとに試してほしい製品。 |
脇の黒ずみクリームを効果的に使用するには
黒ずみ解消を目的とした3つの製品を紹介しましたが、いずれもケア方法はただ塗るだけ。
両脇をケアしても1分足らずですむこのケアですが、より効果的に使用する方法を紹介しておきます。
1.脇の洗い方
入浴時はしっかりと脇を温めてから、やさしくボディソープや石鹸の泡で脇を洗うようにしましょう。
こすり過ぎには注意しながら、汚れだけをしっかりとオフすることを意識してください。
週に1回~2回の、ピーリングケアもおすすめ。
アットベリーの定期購入なら、奇数月に無料でピーリング効果のある石鹸が送られてきます。
※プレゼントは変更になることもあるので、必ず公式サイトでチェックしてください。
この石鹸は、不要な角質のみを洗い流す効果のある石鹸。
洗い上がりは脇もつるつるつになり、肌触りも変わるほど!
その後にしっかりとアットベリーを塗り込むことで、さらに有効成分が浸透しやすくなります。
2.朝晩2回のケアを
アットベリーに限らず、脇の黒ずみを治すクリームを使用する際には、朝晩2回塗る様にすることをおすすめします。
入浴後はもちろんですが、朝起きたときも再度塗っておく方が、早く効果が出ると感じています。
脇汗はかいたら速やかに拭き取るクセを。
乾いたタオルよりも、デオドラントシートや濡れたタオルで拭き取る方が脇汗予防になりますので試してみてください。
黒ずみを治す方法まとめ
脇の黒ずみを治す方法、それを一言でいうのなら
しっかりと保湿をしてターンオーバーを正常化すること
につきます。
脇のスキンケアをきちんとしている、という女性は少ないものです。
脇の黒ずみを見つけてから、焦ってケアを始めるという人の方が多いのではないでしょうか?
脇の黒ずみケアは、薄着の季節だけするものでもありません。
年間を通して、顔のスキンケア同様、継続してしていかなければなりません。
特に30代以上の人は、ホルモンの影響もあるので、特にしっかりとケアしていきましょう。
そしてムダ毛処理はなるべく電気シェーバーか脇脱毛してしまうこと、をおすすめします。
私自身、脇脱毛とアットベリーの併用で2ヵ月くらいでここまで脇の黒ずみを実際に治すことに成功しています。
ちなみに、脇脱毛に通い出してからはムダ毛の自己処理は電気シェーバーに変更、前日まではムダ毛を放置するようにしていました。
ムダ毛の自己処理を休むことで、短期間で脇の黒ずみを治すことができたと思っています。
思えば多くの裏ワザや、間違えたケアを繰り返してきた私。
だいぶ回り道をしてしまいましたが、ここまで黒ずみを治すことができたので今は満足です。
ノースリーブを抵抗なく着れるのは、もしかすると小学生以来かも?
人生の大半を脇の黒ずみをしょって過ごしていた私でも、ここまでキレイに治すことができたのだから、おそらく私より軽度の人なら、もっと早い期間で黒ずみが治るのではないでしょうか。
脇の黒ずみは諦めずにケアすることで、必ず治すことができます。
間違えたケアや無謀なムダ毛処理はやめて、きれいな脇を手に入れましょう。